三井住友プライムゴールドカードについて
「三井住友プライムゴールドカード」は20代専用の三井住友ゴールドカード。
空港ラウンジサービスやゴールドデスク、無料電話健康相談の「ドクターコール24」などスタンダードな三井住友ゴールドカードの半額の年会費で同じサービスを受けられます。
30歳になると自動的に「三井住友ゴールドカード」にランクアップし、一流レストランで無料で食事ができる「プレミアムグルメクーポン」と「継続サンクスポイント」として500ポイントのプレゼントがあります。
プレゼントが貰えるので早めにゴールドカードを取得しておいた方がお得♪♪
銀行系の老舗ゴールドカードなのでステータスの高さも感じられるはずです!
三井住友プライムゴールドカードの年会費・家族カード・ETCカード
三井住友プライムゴールドカードの年会費は5,000円(税別)。
若者向けのゴールドカードなので年会費は通常の半額になっています。
5,000円のゴールドカードというだけで安いですが、さらに年会費優遇があります。
スポンサードリンク
WEB明細の登録で4,000円(税別)。
最近はWEB明細が主流になっていますし、いつでもどこでも確認できるのでWEB明細の方が便利!これは登録しましょう!
マイ・ペイすリボ登録&利用で2,500円(税別)。
WEB明細登録とマイ・ペイすリボ登録&利用の両方で1,500円(税別)になります。
スタンダードな三井住友クラシックカードの年会費が1,250円(税別)ですから、あんまり変わらない金額です。
正直、リボ払いはあんまりオススメできませんが、抵抗がないならリボ設定にすると年会費が1,500円!
破格のゴールドカード年会費になりますよ♪
家族カードは1人目は無料。
2人目以降は1,000円(税別)がかかります。
ETCカードは初年度が無料で、2年目以降は前年度にETC利用が1回でもあれば無料。
ETC利用がなかった場合は500円(税抜)です。
三井住友プライムゴールドカードのポイントサービス
三井住友カードの「ワールドプレゼント」。
ポイント付与は三井住友クラシックカードと同じですが、ボーナスポイントは約2倍になっています。
カードご利用代金1,000円=1ポイント
マイ・ペイすリボでリボ手数料のかかる月はポイント2倍の1,000円=2ポイント。
ポイント有効期限は3年間と長めなのも嬉しいです。
ボーナスポイント
前年度の年間カード利用金額に応じてステージが決定。
今年度の年間カード利用金額に対してボーナスポイントが発生します。
【V1】前年度50万円~100万円未満
今年度50万円利用⇒100ポイント、以降10万円ごと⇒20ポイント
【V2】前年度100万円~300万円未満
今年度50万円利用⇒150ポイント、以降10万円ごと⇒30ポイント
【V3】前年度300万円以上
今年度50万円利用⇒300ポイント、以降10万円ごと⇒60ポイント
毎年300万円のカード利用があれば、1,800ポイントのボーナスを毎年貰えるという計算。
ポイント交換
アイテム交換は200ポイントから。
ANAマイルは1ポイント=3マイルとして100ポイント以上から移行可能。
楽天スーパーポイントやTポイント、Suica、nanacoにも200ポイントから移行可能です。
クレジット利用代金に1ポイント=3円相当としてキャッシュバックが可能(200ポイントから)。
楽天スーパーポイントは1ポイント=5ポイント相当として移行できるので一番高レートです。
ポイント還元率
ポイント還元率は0.50%~1.15%。
普通に利用しいている分にはポイント還元率は高いとは言えません。
毎年50万円以上の利用があればボーナスポイントが貰えるので、それを目指しましょう!
毎月5万円くらいはカード払いにしそうですから、そうすれば年間50万円以上です。
現金払いよりカード払いの方がお得ですから、ちょっとした買い物もカードで支払ってポイントをゲットしましょう!
三井住友プライムゴールドカードの空港ラウンジ
日本の主要28空港とホノルル国際空港(ハワイ)、仁川国際空港(韓国)の空港ラウンジが無料で利用できます。
新千歳空港/函館空港/青森空港/秋田空港/仙台空港/新潟空港/富山空港/成田国際空港/羽田空港/中部国際空港/小松空港/伊丹空港/関西国際空港/神戸空港/岡山空港/広島空港/米子空港/山口宇部空港/徳島空港/高松空港/松山空港/福岡空港/北九州空港/長崎空港/大分空港/熊本空港/鹿児島空港/那覇空港
家族カードの方も無料で利用可能。
三井住友プライムゴールドカードの旅行保険・補償
海外旅行保険
最高5,000万円の海外旅行保険が自動付帯です。
国内旅行保険
最高5,000万円の国内旅行保険が自動付帯です。
その他の補償
ショッピング補償
三井住友プライムゴールドカードのインビテーション・切り替え
三井住友プライムゴールドカードは三井住友クラシックカードを利用している人にインビテーションを発行していたりするようです。
でもインビテーションはなくても申し込み可能です。
20歳になったら新規申し込みが可能。
三井住友クラシックカードなどを利用している方の切り替え申し込みも可能です。
30歳になって最初のカード更新時に三井住友ゴールドカードに切り替わるということなので
インビテーションがくるわけではなく自動的に切り替わるんだと思います!
三井住友プライムゴールドカードの審査基準や取得難易度
三井住友VISAプライムゴールドカードの審査は甘くはないでしょう。
申し込み資格:20歳から29歳で、本人に安定継続収入のある方
銀行系のクレジットカードは審査が厳しめだと言われていますし、ゴールドカードなので審査が甘いということはなさそう。
ただ20代向けのゴールドカードなので、年収はそんなに高くなくても問題ないでしょう!
学生でもアルバイトをしているなど収入があれば取得できます。
あとは学生で企業の内定を貰っている状態なら取得できるとか…
パートやアルバイトでも取得できているので、無職ではなければ審査に通りそうです。
審査合格率は92%と高いので、難易度としては高くないでしょう。
一般カードよりは厳しめだとしても、ゴールドカードの中では取得しやすい方だと思います。